
臨床報告
下記の2例は、赤ちゃん整体治療を受けられた方の頭の形が改善した臨床例です。
生後4カ月で頭の形が整った臨床例

生後8カ月で頭の形が整った臨床例

こんなお悩みはありませんか?
- 赤ちゃんの後頭部が絶壁で気になる
- 向き癖があり、寝るときいつも同じ方向を向いてしまう
- 夜中も気になって、頻繁に向きを変えるために起きてしまう
- 頭の形が成長に悪影響があるかのではないかと心配している
- このまま放置しても大丈夫か、改善方法が知りたい
- ヘルメット治療はどうしても避けたい

といったことでお困りなら…
京都で年の臨床実績を誇り、赤ちゃんの施術実績も豊富な当院がお役に立てます。
院長も、あなたと同じで子を持つ親であり、赤ちゃんの頭の歪み、斜頭症、向き癖で悩むお気持ちはよくわかります。当院は、赤ちゃんだけでも300人以上の施術実績がありますので、安心してご相談ください。
院長プロフィール

院長プロフィール
村上太志。1969年京都市生まれ。柔道整復師。赤ちゃんの頭の形や向き癖に悩むお母さんをサポートするため、「赤ちゃんをケアする場」の必要性を感じ導入。これまでに300人以上の赤ちゃんを施術し、頭蓋骨や背骨のゆがみを整えることで、頭の形や向き癖、反り返り、便秘などを改善。お母さんの育児負担も軽減し、親子の笑顔を増やす取り組みを行っている。赤ちゃんのケアとママさんの安心を両立する施術として多くのご家族に支持され、遠方からも来院される人気の治療院である。
赤ちゃんでも安心して受けられる
赤ちゃん整体
赤ちゃんの頭の形でお悩みのパパさん・ママさんへ
赤ちゃんの「頭の歪み」や「向き癖」でお悩みではありませんか?
最近、当院には赤ちゃんの頭の形でお悩みの親御さんからのご相談が増えています。

「そのうち治るから大丈夫」と言われても、ふと気づくとつい心配になってしまう――そんなお気持ち、とてもよく分かります。実際、赤ちゃんの頭の歪みや向き癖の放置は、後々大きな影響を与えることもあります。
赤ちゃんの頭の歪みや向き癖を放置すると、
1.見た目の問題
左右非対称により顔立ちに影響が出るなど、見た目のコンプレックスにつながる可能性がある
2.健康や機能面への影響
成長後に歯並びの異常や顎関節症、肩こりや頭痛が生じることがある
3.神経系への影響
自律神経の不調により、便秘や不眠、情緒不安定などの症状が出ることがある
4.精神的な影響
いじめやからかいの対象となることも考えられ、本人が成長するにしたがって自己肯定感に悪影響を及ぼす恐れがある
そのため赤ちゃんの頭の歪みや向き癖はなるべく放置せず、頭が柔らかい早い段階で対処されることをおすすめします。
当院では、大人だけでなく赤ちゃんのための整体を行っており、これまで300人以上の赤ちゃんが施術を受けてきました。 赤ちゃんへの施術は豊富な経験と高い技術力が必要なため、施術ができる治療院が全国でも数が少なく、当院には関西全域より多くの赤ちゃんにお越しいただいております。
赤ちゃん『だからこそ』、整体なんです
日本ではまだ一般的ではありませんが、アメリカやカナダ、オーストラリアなどでは、生まれてすぐに赤ちゃんを整体に連れて行くご家庭が増えているのをご存知ですか?

妊娠・出産の過程で赤ちゃんの背骨や肋骨には想像以上の負担がかかり、骨格にズレや歪みが生じることがあります。難産や帝王切開、吸引・鉗子分娩で生まれた赤ちゃんはもちろん、通常分娩であっても産道を通る際、大きな負担を受けているケースは少なくありません。
このような赤ちゃんのときの問題は成長後、さらに大きな問題として表面化することがあります。
赤ちゃんは繊細『だからこそ』、適切なケアが必要なんです。
向き癖の原因と向き癖が引き起こすさらなる影響とは?
赤ちゃんの頭の歪みの主な原因は「向き癖」にあります。しかし、その向き癖はどこから来ているのでしょうか?
実は、赤ちゃんの背骨や肋骨に歪みがあることで、赤ちゃんは自然と楽な方向を向いているのです。
妊娠・出産の過程で、赤ちゃんの背骨や肋骨には大きな負担がかかります。その影響で、赤ちゃんの骨格に歪みが生じてしまうことは珍しくありません。この歪みによって向き癖が生じ、赤ちゃんが同じ方向ばかりを向くことで、結果として頭の形が歪んでしまうのです。
また向き癖は、単に頭の形を歪ませるだけではありません。それ以外にも、以下のようなさまざまな問題を引き起こす可能性があります。

1.反り返り
背骨や肋骨の歪みによる身体の不快感から、赤ちゃんが背中を反らせることが多くなります。
2.便秘
肋骨の歪みによって呼吸が浅くなり、体内の水分循環が滞るため便秘が起こりやすくなります。
3.ミルクを飲まない
呼吸が苦しくなると、ミルクを飲むことに支障をきたし、赤ちゃんが嫌がることがあります。
4.泣き止まない
身体の不調や不快感が原因で、機嫌が悪くなり、泣き止まないこともあります。
このように向き癖を放置すると、これらの問題が悪化する可能性があります。お子さまの健やかな成長のためには、早い段階で向き癖を治してあげることが大切です。向き癖を改善することで、頭の形のゆがみを整えるだけでなく、反り返りや便秘、授乳の問題などが改善し、全身のバランスを取り戻すことができます。
ヘルメット治療をするか迷っています…
赤ちゃんの「頭の形」を矯正する方法として、最近ではヘルメット治療を選択される方が増えてきていますが、ヘルメット治療を選ぶべきかでお悩みの方も多いため、ここではヘルメット治療のメリット・デメリットをお伝えします。
メリット
矯正力が強く重度の歪みにも対応できる
ヘルメット治療は、頭蓋骨がやわらかい生後4~6ヶ月ごろまでが適用期間とされ、ヘルメットを1日23時間、6ヶ月間程度装着することによって頭の歪みを矯正する仕組みです。出っ張った部分に対して適度に圧力を加えるため矯正力が強く、重度の歪みにも対応が可能です。
デメリット
コストが高い
ヘルメットは安くても30万円、高くなると60万円程度の費用がかかり、診察費用も健康保険の適用外で全額自己負担になります。
赤ちゃんへの負担が大きい
ヘルメットは1日23時間装着するので赤ちゃんの身体に大きなストレスになります。また、汗をかきやすい赤ちゃんにとっては蒸れやかゆみが起こることがあります。最近のヘルメットは軽量になってきていますが、それでも生後間もない赤ちゃんにとっては負担となり、背骨を歪める元にもなります。
親にも多大な負担がかかる
ヘルメットの装着や日常的な管理、清掃、皮膚の状態のチェックなど、親にとっての負担も大きいです。また、赤ちゃんがヘルメットを嫌がる場合(最初は絶対嫌がります)、親としての精神的負担も増大します。
見た目への配慮
ヘルメットの装着による見た目が気になることや、外出時に周囲の目を気にする親御さんもいらっしゃいます。なにより一番かわいい時期にずっとヘルメットしているのは親としても非常に残念な気持ちだと思います。
向き癖は治らない
ヘルメット治療では頭の形は変わりますが、向き癖が治るわけではありません。頭の歪みの主な原因は向き癖なので、向き癖が治ってなければ、再び頭が歪むことも考えられます。
頭の形を赤ちゃん整体で治すメリット

赤ちゃんに整体って本当に大丈夫?と思う方も多くいらっしゃると思います。
当院の乳幼児への施術は5gタッチといって、「自分のまぶたを押してみて不快でない」、「トマトが熟れているかを確かめる」くらいの優しい圧で行うのでご安心ください。
しかし赤ちゃん整体にも、もちろんメリット・デメリットがあります。ここでは赤ちゃん整体のメリット・デメリットをお伝えします。
メリット
頭だけでなく全身のバランスが良くなる
頭の形が変形する主な理由は、『向き癖』にあります。 ヘルメットで向き癖が治るわけではありません。当院ではその根本原因である向き癖を解決することから始めます。肋骨や背骨を調整して、向き癖を治していくと同時に頭の形を整えるので、頭の形が整った後も、再度変形する可能性が非常に低くなります。
赤ちゃんへの負担がほとんどない
赤ちゃん整体では1週間に1~2回程度で、早い赤ちゃんだと3ヶ月以内に効果を感じていただけます。施術時間も10分程度なので、お母さんの負担も赤ちゃんへの負担も少ないのが特徴です。
骨格と内臓からアプローチするのでリバウンドしにくい
整体で背骨と肋骨、そして頭蓋骨の矯正を行い、ツボを使った経絡治療で身体の内側からの治療も行うので再発の可能性が極めて低くなります。
費用がヘルメット治療に比較して安価である
手技による施術は、週1~2回の施術であり、一回の料金が5,000~6,000円程度です。程度にもよりますが、12~24回ほどで頭の形の改善がみられます。
デメリット
自然な矯正法なので、まん丸な頭になるわけではない
手技による自然な矯正法なので、ヘルメットほど矯正力は強くなく、そのためまん丸な頭になるわけではないです。でも、その子なりの改善は必ずみられます。
当院の赤ちゃん整体を試してみませんか?
当院で施術を受けた親御さんから嬉しい声をいただいていますので、ご紹介します。
気になっていた頭の形が
良くなってきました
子どもの頭のかたちが気になり受診しました。通って1ヶ月ほど経ちましたが、ゆがみの緩和が見られ効果を感じました。
初めて受診した時は終始泣いていたこどもでしたが、今では先生に抱っこしてもらうとニコニコして施術を受けています。1ヶ月続けていると、頭の形も徐々に良くなってきました。先生も奥様もお優しい方々で親身にお話しを聞いてくださいますし、一緒に子どもの成長を見ていただいている気分です。
(Tさん 30歳代 会社員)
これまでにお伝えしたように、「向き癖」は反り返り、便秘、ミルクを飲まない、泣きやまないなど、様々な問題につながるので放置すべきではありません。
赤ちゃんの「頭の形」「向き癖」でお悩みなら、300人以上の赤ちゃんが受けてきた赤ちゃん整体を試してみませんか?赤ちゃんの成長を見守りながら、ご家族の笑顔を増やすお手伝いをさせていただきます。
ぜひ当院にお気軽にご相談ください。
京都で当院が選ばれる
5つの理由
理由1改善率98%以上、リピート率96.6%だから
当院では施術を10回受けていただいた後に再検査を行っておりますが、再検査までの施術を受けていただいた方の98%以上が効果を実感されています。
また、2回目のリピート率が96.6%、再検査後のカウンセリングまでのリピート率が91.0%と、来院された皆さまから高い信頼を得ております。
理由2独自に編み出した検査法によって、原因が明確になるから
治療が最短で、且つ最善な結果をもたらすためにはその8割が検査で決まると言われています。
当院では原因をしっかりと見極めるため、検査を特に重要視しています。主観に頼らない客観的な検査を行うことで、痛みの原因を明確に特定し、それぞれの原因に応じた施術を行っていくことにより、早期の改善が見込めます。
理由3計画的に治療を進めていくので、先が見通せて安心だから
当院では初回の検査を基に治療計画書を作成します。詳細な検査結果と24年間のべ20万人以上という膨大なデータから導き出された計画に従って治療を進めていくため、先が見通せて安心して治療に取り組むことができます。
効率よく施術を行うことによって、最短で症状をとり除き、あなたにとっての理想の身体を実現します。
理由4血液データを基に、栄養面から適切な指導が受けられるから
当院は免疫予防医学の専門クリニックで、ガンや自己免疫疾患などの難病患者を数多く改善させ、数々の実績を上げられているさいたま市の野口基礎医療クリニック、野口勇人医師が主催する免疫医学研究会の会員として、血液データを基にした栄養指導を学んでおり、野口メソッドを提供できる院として、推薦をいただいております。
理由5業界最大手の口コミサイトで評価No.1だから
当院は、おかげさまで多くの口コミや喜びのお声をいただいております。
全国の治療院、約22万件が登録する業界最大手口コミサイト「エキテン」で地域No.1、全国でも上位0.2%に入る評価をいただき、現在では北海道をはじめとして、福井、香川、愛媛、岡山など、全国各地からご来院いただいております。
当サイト限定 特別なご提案
通常初回料金
9900円

初検料
割引
7700円
おかげさまで当院は毎日たくさんのお問い合わせをいただいておりますが、あなたのお悩みが改善可能かどうか、まずは検査をしてからでないと判断ができません。当サイトをしっかり読み込んでいただいた方であれば、当院の「初回は施術を行わず、検査やカウンセリングをしっかりと行う」という方針の意味を理解いただけ、何度も説明する労力が省けます。そこで、 当サイトをしっかり読んでいただき、ご予約時に「初検料割引でお願いします」とお伝えいただいた方に限り、通常9,900円いただいている初検料を7,700円にいたします。
ただし、既存の患者様の予約枠確保のため初診の患者さまは一日2名までとさせていただいております。あらかじめご了承ください。
施術の流れ
初回
①問診表の記入
現在の身体の状態と生活習慣や日常生活などについて記入いただきます。大切な情報ですので、できるだけ詳しくご記入ください。
②バイタルチェック
生命兆候を把握するため、体温・血中酸素濃度など基本的なバイタルチェックを行います。こちらに問題のあった場合は専門の医療機関にご紹介するなど適切に対応いたします。
③カウンセリング
問診表と姿勢習慣チェックシートを基に詳しくお話を聞かせていただきます。どんな些細なことでも結構ですので、気になることはなんでもお話しください。
④症状の原因と治療方針の説明
症状の原因と当院の治療方針について、資料を使って詳しく説明させていただきます。
⑤「頭の形」の写真撮影
施術前の写真を撮影します。その後、定期的に撮影を行い経過を観察します。
⑥各種検査
当院ではお子さまの状態を把握するため、検査を特に重視しています。
触診・腹診・神経検査・反射検査などを行います。その他、お悩み内容によって必要な検査を行います。
⑦検査結果と大まかな治療計画
当院の整体が「頭の形」の矯正や「向き癖」改善のお役に立てるかどうかについて、検査結果を元にお伝えします。
また、この段階での大まかな治療計画をお伝えいたします。
⑧お会計・次回のご予約
初回で行った検査結果を、過去のデータと照合して分析するため、治療計画書の作成に2日間をいただいております。
2日後以降から1週間以内を目安に次回のご予約をいただいております。
2回目
①検査結果説明
初回で行った各種検査の結果を当院の過去の臨床例と照らし合わせながら説明します。
『現在地』を把握するところから、治療が開始となります。
②治療計画のご提案
「頭の形」の矯正、「向き癖」改善のために必要な頻度、期間などを明示した治療計画を提案します。
お子さまの検査結果データと当院のこれまでの臨床例を比較することで、最短で改善するための道筋を明確にします。
③施術
治療計画書にご同意いただけましたら、はじめて本格的な施術を行ないます。
できるだけお子さまのお身体に負担をかけないように「5gタッチ」と呼ばれる最小限の刺激量で、最大限効果が出せるように施術を行っていきます。
④お会計・次回以降のご予約
お会計にはそのたび払っていただく都度払いと、計画書の全額をまとめて払っていただくまとめ払いがあります。まとめ払いにはお得な特典があり、都度払いに比べて安くなりますのでぜひご検討ください。
また、2ヶ月先までまとめてご予約いただけるサービスを行っておりますので、2回目の際には必ずスケジュール帳をお持ちください。
よくいただくご質問
アクセス
当院までのアクセス






当サイト限定 特別なご提案
通常初回料金
9900円

初検料
割引
7700円
おかげさまで当院は毎日たくさんのお問い合わせをいただいておりますが、あなたのお悩みが改善可能かどうか、まずは検査をしてからでないと判断ができません。当サイトをしっかり読み込んでいただいた方であれば、当院の「初回は施術を行わず、検査やカウンセリングをしっかりと行う」という方針の意味を理解いただけ、何度も説明する労力が省けます。そこで、 当サイトをしっかり読んでいただき、ご予約時に「初検料割引でお願いします」とお伝えいただいた方に限り、通常9,900円いただいている初検料を7,700円にいたします。
ただし、既存の患者様の予約枠確保のため初診の患者さまは一日2名までとさせていただいております。あらかじめご了承ください。
追伸
「あなたらしく人生を楽しみ、そしてご家族も笑顔であるために」
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
私は子どものころから病気一つしたことがないくらい身体が丈夫で健康でしたが、43歳のとき、脳出血で倒れ、お医者さんに「今晩がヤマです」と宣告されました。まだ息子が8歳、娘が6歳でした。
そのときにはじめて、自分のためだけではなく、家族のために健康でいることが何よりも大切だと気がつきました。それ以来、治療家としてだけではなく、一個人として、健康になるための様々な療法や養生法を学んできました。おかげさまで現在、私自身、そして家族も健康で毎日を楽しく過ごしています。
当院の理念は、「症状をとることだけではなく、あなたがやりたいことが思い切ってできる健康な身体であること、そして、ご家族の皆さまも健康であること」です。
この出来事をきっかけに、この2つの理念を達成することが治療家としての私の使命になりました。
あなたは現在、お子さまの向き癖や頭の形でお悩みかもしれません。そして、あなたのご家族のみなさまはそれをとても心配なさっていることでしょう。
でも、安心してください。
専門家でもある私は、あなたのお子さまの向き癖や今の頭の形になった原因をよく理解していますし、そして、当院にはあなたのお悩みを解決するプログラムがあります。
このサイトを見ていただいた今、あなたのお子さまの向き癖や頭の形が治り、あなたが笑顔を取り戻すとき、そして、あなたのご家族が笑顔を取り戻すとき、そのきっかけになれればうれしく思います。
当院に少しでもご興味がありましたら、ぜひご相談ください。
あなたからのご連絡を心よりお待ちしております。
当サイト限定 特別なご提案
通常初回料金
9900円

初検料
割引
7700円
おかげさまで当院は毎日たくさんのお問い合わせをいただいておりますが、あなたのお悩みが改善可能かどうか、まずは検査をしてからでないと判断ができません。当サイトをしっかり読み込んでいただいた方であれば、当院の「初回は施術を行わず、検査やカウンセリングをしっかりと行う」という方針の意味を理解いただけ、何度も説明する労力が省けます。そこで、 当サイトをしっかり読んでいただき、ご予約時に「初検料割引でお願いします」とお伝えいただいた方に限り、通常9,900円いただいている初検料を7,700円にいたします。
ただし、既存の患者様の予約枠確保のため初診の患者さまは一日2名までとさせていただいております。あらかじめご了承ください。